- 「福住内科クリニック」ウェブサイト
高血圧症や糖尿病などの生活習慣病に対する継続的な治療プログラムの実施
高血圧症とは一時的なものではなく、安静時の血圧が慢性的に高い状態を指します。医療機関で測ったときに上の血圧が140mmHg以上、下の血圧が90mmHg以上の人が高血圧と診断されます。自宅で計測した場合は135mmHg/85mmHgで高血圧症となります。高血圧症となると血管に負担がかかり、動脈硬化といわれる状態になります。動脈硬化が脳出血や脳梗塞、心筋梗塞などを引き起こしたり、心臓にも負担がかかって心不全になったりと様々な合併症の原因になり得ます。
高血圧症になる原因はわからないことが多いですが、生活の中の危険因子を取り除いていくことが大切です。減塩を意識した食事、寒暖差による血管の収縮・弛緩を避けること、排泄時にいきみすぎないことなどが高血圧に効果的と言われています。十分な睡眠や運動、禁煙なども大事です。降圧薬による治療も行われます。
糖尿病とはインスリンが十分に作用しなくなり、血糖値が慢性的に高くなってしまう疾患です。糖尿病には1型と2型がありますが、1型糖尿病は膵臓がインスリンをほとんど作れない病気、2型糖尿病は食生活や体質などの複合的な要因で起こります。90%の患者さんは2型糖尿病です。2型糖尿病は自覚症状があまりないまま進行することが多く、重症化すると血管や神経がもろくなっていきます。すると様々な合併症になり、視力障害や足の壊疽、脳梗塞、心筋梗塞など恐ろしい症状を引き起こします。
2型糖尿病の治療は生活習慣の改善がメインとなります。
家族に糖尿病の方がいる、リスクの高い生活をしているなど不安なことがあれば一度検査を受けてみるとよいでしょう。